#08 茨城県 <k51→大沢→Beefライン>
CLOSE

 2021.04 茨城県道51号(水戸北ICから茂木・国道123交差点まで)



水戸北IC出口



県道51号



県道51号



県道52号との交差点



県道51号



県道61号交差点、右折し短区間重複



ここで県道51号は左折



県道51号



ビーフラインとの交差点、左にファーマーズマーケット



県道51号城里町



県道51号、城里町並を過ぎると快走路が続く



県道51号



ツーリンググループと離合



県道51号



県道51号


国道123号


国道123号との交差、左折し一旦道の駅へ



国道123号



道の駅もてぎ



国道123号を東へ(水戸方向)



国道123号、旧庄屋か立派な門



国道123号、新那珂川橋



国道123号



国道123号



国道123号、右手桜とその奥に菜の花


国道123号から国道293号までの短区間県道


国道123号から不明道路番号へ



県道164号へ左折



県道164号



右折し県道287号へ



県道287号



県道287号



花壇を見て左折、県道39号へ



県道39号



県道39号は左へ、右は県道287号に変る



K287から直ぐに左折し低い峠越えでK12へ



K12とのT字路を右折




R293との交差、左折へ


国道293号と県道29号


国道293号



国道293号



国道293号



国道293号、花立トンネル



国道293号は左折、県道29号は右折



常陸大宮、美和町並

県道32号


県道29号



県道29号美和の町並から左折で県道32号へ



県道32号沿いの美和町並


県道32号


県道32号



県道32号



県道32号



県道32号



県道32号



県道32号、概して路面は悪い



県道32号



県道32号



県道32号



県道32号、大沢口



県道32号、上小川橋



上小川のT字路を右折し県道323号へ

国道118


国道118号を潜って直ぐに右折し118号に合流



県道323号から国道118号へ



国道118号沿いの丸信ドライブイン、鮎定食が良い


国道118号


丸信ドライブインのPA



岩井橋交差点で左折、県道29号へ






茨城県道29号


県道29号、久慈川岩井橋



県道29号



金砂の湯



県道29号



県道29号



下宮河内町交差点、左29号(先狭い山道)、右62号へ


県道62号


県道62号



県道62号



県道62号



県道62号



県道167号とT字路、62号との重複道を左折





茨城県道167号、 予習地図の記憶が薄れて道順に惑うことあり、歳か


県道167号



山田川



玉造十字路をそのまま直進、県道62号は右に別れ



県道167号



県道167号



北側の国道293号交差点、直進


なおも県道167号


南側の国道293号、左折

常陸太田市


常陸太田市街地に到着



宮本町交差点でミス、右折した後のY字路を右に選択



東側にある349号に届く道を探す



国土交通省前交差点を左折



トンネル!改めて常陸太田市の地形を想像



この交差点を右折

国道349号


常陸太田市街地を水戸方面に南下



旧国道349号は行き止まりの為、新道へ



新国道349号沿いの道の駅、但し店はコンビニ



立派な349号をさらに南下



国道349号



水戸に近くなり店舗が多くなる、ひたちなか市?



那珂川の橋梁



この坂による立体は何?市中に続きそうな上層を行く



気象台前交差点手前

国道123号


国道123号の案内がないが、まずは118号に入る為に右折



国道118号を西へ、123号は合流か、重複か



道は間違っていないと確信


国道123号(時間があったので水戸IC常磐道でなく、ビーフラインを通過し笠間経由に変更)


道なりに走るが、123号と判明



常磐道を潜る



朝に通った県道51号と交差



国道123号



国道123号



国道123号



道の駅かつらへ



ビーフラインへ国道123号を逆戻り



県道112号へ右折

ビ−フライン


県道112号



県道112号



ビーフラインになっているのか不明



ここまで来るとビーフラインか



再びやや狭く



このゴルフ場になれば間違いない



しかし現場はまだ未完成



未だ命名に未完の道路が続く



路面は悪いが幅は問題なし



ビーフラインでは最も南の集落



ビーフライン沿い集落



ビーフライン、心地良く走るが路面は荒れ



ビーフライン



ビーフライン



ビーフライン



朝に走った県道51号との交差点、右にマーケット



ビーフライン



路面荒れのビーフラインだが景色は良い







県道113号と交差



もう少しでビーフラインが終了



ビーフラインを少しだけ残し笠間駅に向けて左折



笠間市街地へ



国道50号に出る

笠間市街地から友部ICへ


笠間駅入口を左折











友部ICへ右折



友部IC料金所



友部JCTで常磐道へ

TOPへ